2021年1月16日1 分FabCafe Nagoya にてお話しイベントFabCafe Nagoyaってご存知でしょうか? FabCafeは世界12拠点に広がるクリエイティブコミュニティ。 名古屋にも出来たのです! そちらのMeetupイベントにて、登壇させていただきます。 貼り箱のおもしろさやこれからの貼り箱について、楽しくお話しできればと思...
2020年4月16日2 分お家でワークキット!箱の犬を作ろう勝手にキャンペーン、お家で遊ぼう!箱で作る動物・犬の販売を始めました。 コロナの影響はいかがでしょうか? 家から出られず、うつうつとなりそうな日々。 終息までには、まだ時間がかかりそうで、不安な日々ですよね。 お子様とも外出もできず、時間を持て余しているご家庭もあるのではな...
2020年2月4日1 分新商品発表!東京ギフトショー、明日からです。いよいよ東京ギフトショーが、明日から始まります。 今回は、箱ではない箱をつくりました。 貼り箱でつくる、立体フレームと時計。 ぜひ、見にいらしてください。 青海展示棟 アクティブデザイン&クラフトフェア 青A-T02-44 NOW-NAGOYA DESIGN...
2020年1月28日1 分箱じゃない箱、ギフトショーへ箱じゃない箱を大学生さんと考え始めて、半年。 改めてご紹介したいと思います。 やっと形になってきました! いよいよ、ギフトショーでお披露目です。 なんと!東京ビッグサイトの青海展示棟。 そんな展示棟あったのですね・・・ 青海展示棟:89ブース 出展名:NOW-NAGOYA...
2019年9月3日1 分想像力豊か!個性的な宝箱障がい者就労移行支援事業パッソ工房さんにて、貼り箱教室を行いました。 今回は、被せの箱をつくり、自由に仕切りを製作し、飾り付けるワークです。 私が教室に入ると、みなさん気持ちよく挨拶してくださって、緊張がほぐれました。 日直さんの挨拶から始まり、あぁ、学校ってこんな感じだっ...
2019年7月22日1 分お仕事体験、貼り箱工場見学&体験やります!毎回ご好評いただいている、お子様に向けたお仕事体験。 次回の開催は、8月4日。 実際に職人のお仕事を見ながら、どんな風に貼り箱が作られていくのかを見学していきます。 その後は、お子様に昔ながらの製法で、貼り箱づくりの体験を行っていただきます。...
2019年6月12日2 分一番難しいワークキット、それは・・・はこかばんをつくろう!貼り箱屋のヨメ菜月です。 先日、四日市文化センターで、貼り箱教室を行いました。 このはこかばん、実はちょっと高度な技術が必要。 貼り箱教室は、私が担当することが多いのですが、この日は5代目が主。 私はサブに。 5代目、緊張ぎみ。 まずは第一関門、貼り。...
2019年5月13日2 分貼り箱のステキを伝えるトーク&ワーク開催こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 さてさて、母の日も終わり、次は父の日ですね! そんな父の日のギフトボックスにぴったりなイベントのお知らせです。 このイベント、実は想いが詰まっています。 昨年、ファクトリエの山田敏夫社長の日本の作り手に関する講演を拝聴し...
2019年4月10日2 分貼り箱職人のお仕事体験記こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 新生活が始まり、弊社でも慌ただしく日々が過ぎております。 そんな中、お子様向けのお仕事体験を行いました。 3月31日、工場見学&貼り箱体験 まずは、大きな厚紙から様々な大きさの箱をつくっていくところの説明から。...