貼り箱・オリジナル ・オーダーメイド・和箱・ギフトボックス・パッケージ・名古屋 創業110年 

ロゴ2.gif
箱作り職人長期アルバイト募集中

​TEL.052-241-3311

受付時間 9:00-17:00 [ 土日/祝除く ]

  • Facebookの - 灰色の円
  • Instagramの - 灰色の円
箱じゃない箱
  • 野村紙器の歴史

    • 会社概要
  • 箱をつくる

    • オーダーメイドから考える
    • 形から考える
    • 色から考える
  • ブログ

  • お問い合わせ

  • メディア掲載

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 野村紙器
    • ののじ家
    • コラボ企画
    • イベント
    • 貼り箱の豆知識
    • 細かな職人技
    • 貼り箱紹介
    検索
    貼り箱職人の仕事、芯地編
    • 5月10日
    • 1 分

    貼り箱職人の仕事、芯地編

    貼り箱職人の工程、角切りです。
    明治村のブックケース
    • 2020年9月9日
    • 1 分

    明治村のブックケース

    犬山市にある、博物館明治村様の和雑貨店「楽」さんにて、ブックケース の販売が決まりました! 貼り箱は明治より製作され始めたもの、明治村のコンセプトにもピッタリ!です。 もちろん、職人の手貼りにより製作しました。 今回は、実際の貼り箱で使用されているコマ紙を使用し、柄は明治村...
    渋ナチュラル!デザイナーさんの貼り箱
    • 2020年6月10日
    • 2 分

    渋ナチュラル!デザイナーさんの貼り箱

    洋食喫茶もりねこコーヒー様のお持ち帰り用コーヒーの箱をご注文いただきました。 こちら、もりねこコーヒーさんからデザインを受けた、デザイナーさん、suginoharumi様よりご依頼されました。 suginoharumiさんは、山や森をモチーフに、まるで絵本の世界から飛び出し...
    昔ながらの技法、天上げ
    • 2020年6月8日
    • 1 分

    昔ながらの技法、天上げ

    箱の天上げって聞いたことありますか? 昔は、米糊を使用していたこともあり、箱が乾くと、反ったりするのが自然でした。 そういうこともあってか、フタの天井が、紙の反りでふっくらしているのが、上品だったようです。 その技法、今は米糊を使用していないので、反らそうと思うと手間がかか...
    箱じゃない箱、PETAシリーズ
    • 2020年5月1日
    • 2 分

    箱じゃない箱、PETAシリーズ

    東京ギフトショーで発表した、箱じゃない箱、PETAシリーズ 改めて、ご紹介です。 今回のテーマは、壁面から部屋を彩る 貼り箱は、自然素材の糊・ニカワを使って、紙を丁寧に貼り合わせた人と環境にやさしい商品。 美しいだけでなく、軽くて丈夫で実用性にも優れています。...
    素敵な旅館の和小物入れ
    • 2020年4月24日
    • 2 分

    素敵な旅館の和小物入れ

    先日、素敵なホテル洲の崎 風の抄様より、小物入れのご注文をいただきました。 お部屋に置く、爪切り等の小物入れとして使用したいとのご依頼でした。 布貼りは、製作できる職人が限られており、かなりお待ちいただかなくてはいけないという状況をご説明すると、...
    箱じゃない箱、ギフトショーへ
    • 2020年1月28日
    • 1 分

    箱じゃない箱、ギフトショーへ

    箱じゃない箱を大学生さんと考え始めて、半年。 改めてご紹介したいと思います。 やっと形になってきました! いよいよ、ギフトショーでお披露目です。 なんと!東京ビッグサイトの青海展示棟。 そんな展示棟あったのですね・・・ 青海展示棟:89ブース 出展名:NOW-NAGOYA...
    貼り箱ではない、貼り箱を
    • 2020年1月9日
    • 1 分

    貼り箱ではない、貼り箱を

    あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年は東京ギフトショーやセミオーダーサイトの開設など、様々な挑戦をしていきたいと思っています。 ギフトショーでは、貼り箱の技術を使って、今までの貼り箱とは違う見せ方をする予定です。...
    職人見習い、細かな職人技に奮闘
    • 2019年9月30日
    • 1 分

    職人見習い、細かな職人技に奮闘

    職人技って全体的に地味な物が多いのですが、地味で細かな仕事も多いのです。 こちらも細かな仕事。仕切りの組立。 貼り箱に仕切りはつきもの。 今回は試験管を立てるための仕切りということで、仕切りが細かい。 組立てていく順番も大事です。 まずは、周りから組立開始。...
    職人の連続技は信頼関係
    • 2019年9月10日
    • 1 分

    職人の連続技は信頼関係

    貼り箱の貼り方に貼り分けという技術があります。 貼分けとは、柄が違う二種類の紙を貼って製作します。 まず、一人が一枚を半分貼ります。 通常の一枚の紙の場合、紙の上に箱を置きやすく、ズレがわかりやすいですが、これは半分なので、ちょっとわかりにくい。...
    貼り箱のお打合せは、空想世界
    • 2019年9月3日
    • 1 分

    貼り箱のお打合せは、空想世界

    弊社のお客様は、パッケージにもこだわりたい方が多くいらっしゃいます。 お打合せをしながら、 こんな風になりますか? あんな感じに挑戦してみたいのですが。 この商品を入れるなら? と、お客様のイメージを伺いながら、 それだと、箱の強度が弱くなりますよ、...
    職人仕事は地味な仕事、でも大切な仕事
    • 2019年6月19日
    • 1 分

    職人仕事は地味な仕事、でも大切な仕事

    老舗の職人っていうと、すごくパフォーマンス的なことって思われがちなのですが、ものづくりって、実は地味・・・ 同じ物を同じように、美しく綺麗に製作することだったり、 一つを時間をかけてゆっくりと製作すれば綺麗に出来るものを、どれだけの速さで製作出来るのかだったり、...
    貼り箱トーク&ワークイベント、レポ
    • 2019年5月20日
    • 1 分

    貼り箱トーク&ワークイベント、レポ

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日から雨が続くようですね。 皆様、傘は持たれましたか? 昨日のイベントは天気にも恵まれ、星ヶ丘テラス、ファクトリエさんでの、貼り箱トーク&ワークイベント、おかげさまで無事に終了いたしました。...
    細かな職人技を支える、木の台
    • 2019年5月10日
    • 1 分

    細かな職人技を支える、木の台

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 晴れやかな日が続いていますね。 端午の節句も終わり、兜やこいのぼりは片付け終わりましたでしょうか? 空気の乾燥した天気のよい日に仕舞うのが、オススメらしいですよ。 さてさて、弊社には仕舞われませんが、昔ながらの古い道具が...
    貼り箱の糊のお話
    • 2019年4月24日
    • 1 分

    貼り箱の糊のお話

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は朝から雨ですね。 こんな日は弊社でも湿気に注意です。 紙は湿気を嫌いますから。 さて、今日は、箱に化粧紙を貼るときの、糊についてのお話です。 化粧紙を箱に貼るときに、ニカワという糊を使用しています。...
    お見積りは無料、でも手間はかけてます。
    • 2019年4月23日
    • 1 分

    お見積りは無料、でも手間はかけてます。

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 朝から、社長が机に向かって、必死に計算をしています。 社長は、こんな写真は撮る必要ないでしょ、と言いましたが、たまには登場していただかなくては・・・ こっそりパチリ。 見積りのお仕事。...
    厚紙の種類もいろいろです。
    • 2019年4月22日
    • 1 分

    厚紙の種類もいろいろです。

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 急に暑くなりましたね。 こんなに急な気温の変化、体に負担がかかりますよね。 弊社では、紙も温度や湿度に影響を受けるので、気をつけながら製作をしています。 さて、大きな厚紙から様々な大きさの箱を製作するため、様々な大きさに...
    見えないとこにも、手間がかかる手仕事
    • 2019年4月19日
    • 1 分

    見えないとこにも、手間がかかる手仕事

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 GWが近づいて来ましたね。 皆さま予定はバッチリでしょうか? 弊社は、カレンダーの赤の部分はお休みさせていただきます。 さて、今回は細かな職人仕事のご紹介です。 箱の上げ底作業です。...
    細かな職人技、大事なセッティング
    • 2019年4月16日
    • 1 分

    細かな職人技、大事なセッティング

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 貼り箱職人のベテラン職人さん、早朝からお仕事です。 大きな厚紙を様々な大きさの箱に合わせて、断裁していきます・・・とその前に、機械のセッティングから。 ひとつひとつ、手作業にて、寸法を測り、ねじを動かして、締めていきます...
    ギフトショーは宝の山
    • 2019年2月15日
    • 1 分

    ギフトショーは宝の山

    こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は東京におります。 ギフトショーに行って参りました。 とても刺激になりました。 展示されているものも、ひと工夫されていて、発想力に驚かされました。 展示品そのものの魅力もそうですが、御社はどういう会社なのですか?と伺...
    1
    2
    ロゴ2.gif
    Web Shop
    ブログ
    • 株式会社野村紙器
    • Instagram Social Icon

    TEL:052ー241ー3311

    FAX:052ー241ー8729

    営業時間:9:00~17:00 定休日 土日祝日

    このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

    Copyright  株式会社野村紙器 Package. All Right Reserved.