top of page

美濃和紙研修

こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。


いろいろな箱の可能性を求めて、美濃和紙研修に行って参りました。


まずは、株式会社シイングさんから。

シイングさんは、紙製品の企画から、製作、販売をされています。


社長さんより、美濃和紙の歴史や特性を教えていただきました。

製紙技術は、室町時代頃から、民間に広まっていき、川沿いを中心に紙漉きが始まっていったそう。

美濃は早くから、紙のクオリティが高く、人気の産地だったとのこと。


美濃和紙は薄く、繊維のキメが細かい、厚さが均一という、丈夫なことが特徴だそうです。


今でも、美濃では、紙製品を製作するためのシステムのようなものが、街に根付いているようです。


株式会社シイングさん


美濃和紙研修、パート2に続きます。


Comments


ロゴ2.gif
  • フェイスブック
  • Instagram

TEL052ー241ー3311

FAX052ー241ー8729

営業時間:9:00~17:00 定休日 土日祝日

このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

Copyright  株式会社野村紙器 Package. All Right Reserved.

bottom of page