top of page

貼り箱職人の仕事、貼り基礎編。先頭はベテランです。

貼りは、貼り箱の特徴的な仕事です。

以前にご紹介した、芯地を組み立てた状態の箱に、化粧紙を包むように貼っていきます。



まずは、置き。


機械で糊付けした化粧紙に、下地の箱を置いていきます。

動いていく化粧紙の真ん中に置いていくのは、難しい。

四角の隙間や紙幅なども考慮しながら、置いていきます。

置きがズレると、次の包み作業も美しく包めません。


また、置きの仕事をする職人は、糊の具合も調整していきます。

糊がつきやすい紙、糊を吸いやすい紙、伸びやすい紙か、などなど

それぞれの化粧紙の特性に対して、濃さや量を調整していきます。


これは、化粧紙や箱の大きさによっても、変わってきます。


また、先頭は、みんなの作業スピードを見ながら、調整役も行います。

膠糊は、乾きが早いため、糊がついた状態で放置しておくと、くっつかなくなります。

でも、ペースが遅すぎても作業が進みません。

全体を見ながら、進めていきます。



こんな風にさまざまなことに目を配りながらする先頭の置きは、ベテラン職人の仕事です。


それだけではなく、置きの仕事は、包み方によって、巻きという作業や貼り分けという作業も行うため、技術力が必要になるのです。

それはまた、別の記事に書きたいと思います。


この置きの次は、貼りに入っていきます。

長くなりましたので、これも次に書きたいと思います。


弊社はオーダーメイド専門の箱屋です。

こんな箱できるかな?現実的にどうだろう?など、迷うことがありましたら、一度ご相談ください。

※ご相談されたからといって押し売りは致しません。


お問い合わせはコチラから







Comentarios


bottom of page