top of page
検索


あいち外国人留学生フェスタにて日本文化体験に参加します。
あいち外国人留学生フェスタにて日本文化体験に参加します。 前回、外国人向け工場見学&ワークショップを行いましたが、そこから検証して、当日は2段のタンス箱のワークショップをすることになりました。 友禅和紙、和柄を5種用意し、当日選んでいただくことにしました。どの柄が1番人気か...
3月7日読了時間: 1分


コクヨさんとコラボ、貼り箱のワークショップ「リソグラフ×紙製の筆箱づくり・第2弾」レポ
コクヨさんとコラボ、貼り箱のワークショップ「リソグラフ×紙製の筆箱づくり・第2弾」レポ 今回も皆様の創造性が素敵でした。 そういうコラージュもあるね!と自由な発想に、ワクワク。 リソグラフを使うことで、コラージュが版画のようなデザインに変化します。...
2月12日読了時間: 1分


コクヨさんとコラボ企画・オリジナル筆箱を貼り箱技術で作る、ワークショップイベントを愛知芸術文化センターAOAAにて開催
コクヨさんとのコラボ企画・オリジナル筆箱を貼り箱技術で作る、ワークショップのイベントを愛知芸術文化センターAOAAにて開催します。 つくりてとつくる 敷居の高いと思われている工芸品を、いまの生活として日常的に解釈したものづくり体験ワークショップ。...
2024年11月9日読了時間: 2分


キッザニアにてお仕事体験を行いました。貼り箱職人のものづくり体験です。
3月2日に、知的障がいがある若者のためのお仕事体験イベントに参加いたしました。 特非営利活動法人障がい者みらい創造センター様のウィリンボーという企画イベント。 知的障がい者がある中高生や若者には、お仕事を知る機会が少なかったり、お仕事体験イベントに参加できなかったりする現状...
2024年3月8日読了時間: 2分


大人の貼り箱教室。SMBCパーク・三井住友銀行様にて、ワークショップを行いました。
SMBCパーク・三井住友銀行様のお客様に向けて、ワークショップを2日間、させていただきました。 各20名ほどお集まりいただき、今回は、小物入れにも使用できる、引き出し型の貼り箱の製作を行いました。 いつもは、私が実践して、それをご覧いただくワークが多いのですが、お客様が席を...
2023年7月14日読了時間: 1分
bottom of page