top of page
検索


詰め合わせ用ギフトボックス、商品をいろいろ組み合わせられる箱のご相談
詰め合わせ用ギフトボックス、商品をいろいろ組み合わせられる箱のご相談をいただきました。 美味しいコーヒーとクッキー、それにオランダのとっても素敵な雑貨をセットにして販売したいというご要望です。 コーヒーだけの場合もあるし、コーヒーとクッキーを入れる場合もあるし、コーヒーと雑...
4月22日読了時間: 2分


初めての商品販売のためのギフトボックス製作をご相談いただきました
初めての商品販売のためのギフトボックス製作をご相談いただきました。 最近、新商品を販売するためのギフトボックスのご相談が増えています。 箱、考えるのって難しいですよねと言われるお客様も多いですが、お客様の素敵な商品を伝えるものですので、ぜひ、楽しみながらご相談いただければと...
2月14日読了時間: 2分


焼き菓子の詰め合わせギフトボックスのご相談
焼き 菓子の詰め合わせギフトボックスのご相談をいただきました。 ※写真はイメージです 新しく、詰め合わせギフトを検討されているということで、トムソンの箱と貼り箱の両方を検討されているとのことでした。 実際の箱をご覧いただきながら、トムソンと貼り箱の違いをご説明させていただき...
2024年8月30日読了時間: 3分


貼り箱職人の仕事、貼りの仕事は花形です。
先日、ご紹介した「置き」の仕事の後は、貼りのお仕事。 置きから流れてきた、箱を包んで貼っていきます。 貼り箱の製作には、必要不可欠な作業になります。 まずは、天井をしっかり撫でて、空気を抜きます。 大きい箱だと、空気を抜くのも結構な力がいります。...
2022年6月24日読了時間: 2分


貼り箱職人の仕事、貼り基礎編。先頭はベテランです。
貼りは、貼り箱の特徴的な仕事です。 以前にご紹介した、芯地を組み立てた状態の箱に、化粧紙を包むように貼っていきます。 まずは、置き。 機械で糊付けした化粧紙に、下地の箱を置いていきます。 動いていく化粧紙の真ん中に置いていくのは、難しい。...
2022年6月22日読了時間: 2分


色とパッケージって関係ある?
色とパッケージ、関係はとってもあります。 人は見た目が9割という言葉があります。 これは、見た瞬間に無意識に人が感じる感覚・イメージです。 これはパッケージにも言えます。 スーパーに並んでいるお菓子の箱を思い出してみてください。...
2022年6月16日読了時間: 2分


貼り箱とトムソンの違い、ご存知ですか?パート2
先日は、貼り箱について、ご説明致しました。 今回はトムソンについて書きたいと思います。 こちらも特徴については先日のブログでお伝えしましたので、どんな方にオススメかをお伝えしたいと思います。 ・大ロットで箱単価を下げたい方 ・複雑な形状をご希望の方...
2022年6月13日読了時間: 2分


箱って種類があるの知ってました?
ギフト商材など、いざ商品を入れる箱を・・・と思っても、箱選びって、迷いますよね。 どんな形があるのか?大きさは?デザインは?色は?など迷う要素はたくさん・・・ でも、そもそも箱に種類があるってご存知でしたか? 大きく分けると ・貼り箱 ・組み立て式箱(トムソン) ・段ボール...
2022年6月8日読了時間: 2分


二次利用するエコな箱
先日のブログの続き、エコがテーマ。 エコの一つ、ギフトボックスの二次利用についてです。 最近、お客様から、二次利用を前提としたギフトボックスのご注文が増えています。 例えば・・・ ・商品を使ったら、また仕舞って片付けられる箱が欲しい ・商品をそのまま飾れる箱が欲しい...
2022年6月3日読了時間: 1分


ギフトボックスってエコ?
箱のエコについて、考えてみました。
2022年6月2日読了時間: 2分


貼り箱職人の仕事、芯地編
貼り箱職人の工程、角切りです。
2022年5月10日読了時間: 1分


昔ながらの技法、天上げ
箱の天上げって聞いたことありますか? 昔は、米糊を使用していたこともあり、箱が乾くと、反ったりするのが自然でした。 そういうこともあってか、フタの天井が、紙の反りでふっくらしているのが、上品だったようです。 その技法、今は米糊を使用していないので、反らそうと思うと手間がかか...
2020年6月8日読了時間: 1分


紙によって、厚みや材質が全然違う話
最近、オーダーメイドでこだわりの貼り箱を製作したいお客様に、紙のお持込が増えています。 そこで、お持込の紙を選ぶ豆知識をお伝えしたいと思います。 まずは紙の厚みのお話。 貼り箱は、紙の厚み70kgぐらいがキレイな仕上がりになるのでおススメです。...
2019年9月30日読了時間: 2分


紙博にて、愛すべき箱との出会い
東京で行われた紙博。 様々な紙と箱ものが販売されていました。 全体の傾向として、依然として北欧っぽいデザイン柄やモダン柄が人気のようでした。 おもしろいなと思ったのは、ちょっとレトロ感がある箱。 昔は、ホッチキス留で箱を製作していたのですが、安全性とゴミ分別の関係から、今は...
2019年7月22日読了時間: 1分


貼り箱の糊のお話
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は朝から雨ですね。 こんな日は弊社でも湿気に注意です。 紙は湿気を嫌いますから。 さて、今日は、箱に化粧紙を貼るときの、糊についてのお話です。 化粧紙を箱に貼るときに、ニカワという糊を使用しています。...
2019年4月24日読了時間: 1分


厚紙の種類もいろいろです。
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 急に暑くなりましたね。 こんなに急な気温の変化、体に負担がかかりますよね。 弊社では、紙も温度や湿度に影響を受けるので、気をつけながら製作をしています。 さて、大きな厚紙から様々な大きさの箱を製作するため、様々な大きさに...
2019年4月22日読了時間: 1分


最近ちょっと人気の貼り箱の形
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 春に向かい、いろいろなことが動き始めていますね。 弊社でも、新規の箱のお問合せが増えて参りました。 贈答用の箱に人気のインロー式。 フタと身箱が面になった形です。 身フタの色を変えても個性的になります。...
2019年2月20日読了時間: 1分


貼り箱の化粧紙は多種多彩
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 年末に向かい、贈答用の箱の製作に忙しくなって参りました。 贈答用の箱と言いましても、形も大きさも様々。 最近では、ギフトボックスとして、箱にもこだわられるお客様が多くいらっしゃいます。...
2018年12月4日読了時間: 1分
bottom of page