top of page
検索


オランダデザイナー視察。海外展開を目指すアクセサリーボックス案
先日、オランダのデザイナーキャロルさんが来日され、弊社に視察訪問にいらっしゃいました。 キャロルさんは、世界的に活躍されている、色の魔術師!のようなデザイナーさん。 カリモクや有田焼など日本のデザインも手掛けられています。...
2022年12月1日読了時間: 1分


サツマイモ・焼き芋を入れる組み立て式のパッケージ、エコなイメージに。
折りたたみ式ギフトボックス。 MAISONETTE様より、サツマイモの箱をご注文いただきました。 今回は、トムソンでの製作。 抜き型を使用し、組み立て式の箱になっています。 トムソン(組み立て式箱)と貼り箱の違いについては、以前にもブログにてご紹介しています。...
2022年11月25日読了時間: 1分


高級感のある時計の箱。色から考えたギフトボックスで、質感もシンプルに。
Futurama Tradings様より、時計の箱をご注文いただきました。 箱は初めて製作されるとのことで、商品に対する箱の寸法もお任せしたいとのご依頼でした。 時計の中箱とバンドがあり、その両方が入る寸法でとのことでしたので、少し長方形を考えたのですが、やっぱり真四角の方...
2022年11月11日読了時間: 2分


緩衝材を貼り込んだ高級フルーツの箱、割れ物用の箱の包材に高級な箱を。
みうらフルーツ様より、高級フルーツの箱をご注文いただきました。 今まで、段ボールの箱をご使用されていたとのことですが、高級感を出したい!とのこだわりのご要望から、貼り箱を選ばれたとのことです。 柔らかいフルーツも入るとのことで、緩衝材になるように、周りに段ボールを貼り込み、...
2022年11月7日読了時間: 1分


ハンドメイド作家向け、オンラインオーダーメイドサイト開始。小ロット50個から製作可能。
四季折々の贈り物を貼り箱に込めて 「SHIKIORI」はオンラインから、オリジナル貼り箱が作れるオーダーメイドサービスです。 50個からオーダー可能な職人の手作業で仕立てる貼り箱は、幅広いニーズに対応しており、複数のサイズ、形状、素材から自由に選ぶことか...
2022年9月9日読了時間: 1分


シンプルでモダン、高級感ある飾れるジュエリーのギフトボックス
ベビージュエリーのギフトボックスを「TAMANONE」さんより、ご注文いただきました。 「家族のストーリーをつなぐ」ジュエリーという想いをお持ちで、飾って見てもいただけるような形にこだわって作られました。 本のように開く、ブック式の形。...
2022年9月3日読了時間: 1分


貼り箱職人の仕事、貼りの仕事は花形です。
先日、ご紹介した「置き」の仕事の後は、貼りのお仕事。 置きから流れてきた、箱を包んで貼っていきます。 貼り箱の製作には、必要不可欠な作業になります。 まずは、天井をしっかり撫でて、空気を抜きます。 大きい箱だと、空気を抜くのも結構な力がいります。...
2022年6月24日読了時間: 2分


貼り箱職人の仕事、貼り基礎編。先頭はベテランです。
貼りは、貼り箱の特徴的な仕事です。 以前にご紹介した、芯地を組み立てた状態の箱に、化粧紙を包むように貼っていきます。 まずは、置き。 機械で糊付けした化粧紙に、下地の箱を置いていきます。 動いていく化粧紙の真ん中に置いていくのは、難しい。...
2022年6月22日読了時間: 2分


色とパッケージって関係ある?
色とパッケージ、関係はとってもあります。 人は見た目が9割という言葉があります。 これは、見た瞬間に無意識に人が感じる感覚・イメージです。 これはパッケージにも言えます。 スーパーに並んでいるお菓子の箱を思い出してみてください。...
2022年6月16日読了時間: 2分


貼り箱とトムソンの違い、ご存知ですか?パート2
先日は、貼り箱について、ご説明致しました。 今回はトムソンについて書きたいと思います。 こちらも特徴については先日のブログでお伝えしましたので、どんな方にオススメかをお伝えしたいと思います。 ・大ロットで箱単価を下げたい方 ・複雑な形状をご希望の方...
2022年6月13日読了時間: 2分


二次利用するエコな箱
先日のブログの続き、エコがテーマ。 エコの一つ、ギフトボックスの二次利用についてです。 最近、お客様から、二次利用を前提としたギフトボックスのご注文が増えています。 例えば・・・ ・商品を使ったら、また仕舞って片付けられる箱が欲しい ・商品をそのまま飾れる箱が欲しい...
2022年6月3日読了時間: 1分


貼り箱職人の仕事、芯地編
貼り箱職人の工程、角切りです。
2022年5月11日読了時間: 1分


明治村のブックケース
犬山市にある、博物館明治村様の和雑貨店「楽」さんにて、ブックケース の販売が決まりました! 貼り箱は明治より製作され始めたもの、明治村のコンセプトにもピッタリ!です。 もちろん、職人の手貼りにより製作しました。 今回は、実際の貼り箱で使用されているコマ紙を使用し、柄は明治村...
2020年9月9日読了時間: 1分


渋ナチュラル!デザイナーさんの貼り箱
洋食喫茶もりねこコーヒー様のお持ち帰り用コーヒーの箱をご注文いただきました。 こちら、もりねこコーヒーさんからデザインを受けた、デザイナーさん、suginoharumi様よりご依頼されました。 suginoharumiさんは、山や森をモチーフに、まるで絵本の世界から飛び出し...
2020年6月11日読了時間: 2分


箱じゃない箱、PETAシリーズ
東京ギフトショーで発表した、箱じゃない箱、PETAシリーズ 改めて、ご紹介です。 今回のテーマは、壁面から部屋を彩る 貼り箱は、自然素材の糊・ニカワを使って、紙を丁寧に貼り合わせた人と環境にやさしい商品。 美しいだけでなく、軽くて丈夫で実用性にも優れています。...
2020年5月1日読了時間: 2分


素敵な旅館の和小物入れ
先日、素敵なホテル洲の崎 風の抄様より、小物入れのご注文をいただきました。 お部屋に置く、爪切り等の小物入れとして使用したいとのご依頼でした。 布貼りは、製作できる職人が限られており、かなりお待ちいただかなくてはいけないという状況をご説明すると、...
2020年4月24日読了時間: 2分


貼り箱に新しい価値観を・・・
創業112年の老舗伝統の職人が生み出す、今使いたくなる箱作り。
2020年3月16日読了時間: 1分


箱じゃない箱、ギフトショーへ
箱じゃない箱を大学生さんと考え始めて、半年。 改めてご紹介したいと思います。 やっと形になってきました! いよいよ、ギフトショーでお披露目です。 なんと!東京ビッグサイトの青海展示棟。 そんな展示棟あったのですね・・・ 青海展示棟:89ブース 出展名:NOW-NAGOYA...
2020年1月29日読了時間: 1分


貼り箱ではない、貼り箱を
あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年は東京ギフトショーやセミオーダーサイトの開設など、様々な挑戦をしていきたいと思っています。 ギフトショーでは、貼り箱の技術を使って、今までの貼り箱とは違う見せ方をする予定です。...
2020年1月9日読了時間: 1分


貼り箱のお打合せは、空想世界
弊社のお客様は、パッケージにもこだわりたい方が多くいらっしゃいます。 お打合せをしながら、 こんな風になりますか? あんな感じに挑戦してみたいのですが。 この商品を入れるなら? と、お客様のイメージを伺いながら、 それだと、箱の強度が弱くなりますよ、...
2019年9月3日読了時間: 1分
bottom of page