愛知県立芸術大学の生徒さんと産学連携共同研究、始まります
- nomurasiki
- 5 日前
- 読了時間: 1分
更新日:5 日前
愛知県立芸術大学の生徒さんと産学連携共同研究、始まります

紙を研究されている愛知県立芸術大学の学生さんが見学にいらっしゃいました。
廃材などを使用して紙を漉いているとのことで、その紙を使用して、箱が作れないかというご相談です。
まずは工程に沿って、どんな風に箱を作っていくかの説明から。
前は説明に緊張気味だった社長も、最近慣れてきたのか、率先して説明していました。
社長は根っからの職人なので、実は自分がこだわっている作り方とか話すのは好きみたい。
学生さんには、工程を知ることで、貼り箱技術を使ってどんな箱ができるのか?

貼り箱の構造もお伝えし、どんな紙が貼りやすいか?などもお話しさせていただきました。

職人さんも見つめられて緊張気味ですが、
学生さんが来るなら、ここの仕事を見てもらった方がいいよね、などなど、伝えることを意識しながら、仕事を準備したりして、やっぱり手をかけていることを知ってもらうのは、嬉しいものです。
今後は、学生さんがどんな箱をつくるのか、ご相談にのりながら、学校でワークができるように、協力していく予定です。
学生さんがどんな箱を考えられるのか、今からとても楽しみです!
Comments