top of page
検索


細かな職人技を支える、木の台
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 晴れやかな日が続いていますね。 端午の節句も終わり、兜やこいのぼりは片付け終わりましたでしょうか? 空気の乾燥した天気のよい日に仕舞うのが、オススメらしいですよ。 さてさて、弊社には仕舞われませんが、昔ながらの古い道具が...
2019年5月10日読了時間: 1分


お見積りは無料、でも手間はかけてます。
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 朝から、社長が机に向かって、必死に計算をしています。 社長は、こんな写真は撮る必要ないでしょ、と言いましたが、たまには登場していただかなくては・・・ こっそりパチリ。 見積りのお仕事。...
2019年4月23日読了時間: 1分


見えないとこにも、手間がかかる手仕事
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 GWが近づいて来ましたね。 皆さま予定はバッチリでしょうか? 弊社は、カレンダーの赤の部分はお休みさせていただきます。 さて、今回は細かな職人仕事のご紹介です。 箱の上げ底作業です。...
2019年4月19日読了時間: 1分


細かな職人技、大事なセッティング
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 貼り箱職人のベテラン職人さん、早朝からお仕事です。 大きな厚紙を様々な大きさの箱に合わせて、断裁していきます・・・とその前に、機械のセッティングから。 ひとつひとつ、手作業にて、寸法を測り、ねじを動かして、締めていきます...
2019年4月16日読了時間: 1分


クラッチバック風ボックス
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は、雑貨屋部門ののじ家から、クラッチボックスのご紹介です。 可愛らしい和の花々がある布に、フリルとリボンをプラス。 単純に、可愛い箱をつくりたい!と思い、フリルを付けてみることを思いつきました。...
2019年4月13日読了時間: 2分


最近ちょっと人気の貼り箱の形
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 春に向かい、いろいろなことが動き始めていますね。 弊社でも、新規の箱のお問合せが増えて参りました。 贈答用の箱に人気のインロー式。 フタと身箱が面になった形です。 身フタの色を変えても個性的になります。...
2019年2月20日読了時間: 1分


ギフトショーは宝の山
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は東京におります。 ギフトショーに行って参りました。 とても刺激になりました。 展示されているものも、ひと工夫されていて、発想力に驚かされました。 展示品そのものの魅力もそうですが、御社はどういう会社なのですか?と伺...
2019年2月15日読了時間: 1分


真ん中置きは、難しい・・・
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 まだ、寒い日が続きますね。 弊社でも、暖房の使用できない作業は、ダウンを着こんで行っています。 さて今日は、そんな貼り箱職人の華ともいえる、貼りのポイントをご紹介です。...
2019年2月13日読了時間: 1分


お打合せはワクワクとドキドキ
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 弊社はオーダーメイドの貼り箱を専門としています。 お客様の商品に合わせた大きさやイメージ、お客様のこだわりに合わせてご提案をさせていただいています。 初めてお会いするお客様は、いつもワクワクとドキドキ。...
2019年2月13日読了時間: 1分


ハンドメイド作家さんに人気な肩掛けはこかばん
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は、雑貨部門ののじ家からのご紹介。 随分前に販売したものですが、この形、セミオーダーメイドで復刻です。 ハンドメイド作家さんが、イベント出展されるときにDMを入れて持ち歩いたりするのに、便利とか。...
2019年2月7日読了時間: 1分


貼り箱の化粧紙、地味だけど職人技
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 あれ、これ切込みが足りんねぇ。会長夫人の言葉が工場に響きます。 これ、化粧紙の下準備のお話。 さて、今日は、貼り箱製作の技術のご紹介です。 貼り箱の製作で、一番の華は化粧紙の貼りの仕事。...
2019年2月7日読了時間: 1分


セミオーダー、シンプルなはこかばん
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 今日は日差しが暖かいですね。 このまま春になってくれればいいのですが・・・ さて、今日は、雑貨部門ののじ家より、セミオーダーメイドの「はこかばん」のご紹介です。 はこかばん、中サイズです。...
2019年2月5日読了時間: 1分


伝統工芸コラボ企画
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 昨年より始まりました、有松絞×升×貼り箱プロジェクト。 先日、大橋量器さんのカフェが新しく出来たとのことで、そこにて企画会議。 の前に・・・腹ごしらえ なんと、食器まで升! テーブルも壁も升!...
2019年2月1日読了時間: 1分


男前な彼女と新商品企画
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 最近の冷え込みはひどい! 寒いのが嫌いな私は、セーター二枚重ねが当たり前な感じです。 さて、昨日より新しい企画が始まりました! 障がい者の自立支援と雇用機会の創出をされている、passo様とanimo様との企画。...
2019年1月31日読了時間: 2分


コラボ商品勉強会、枡屋さん工場見学
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 昨年から始まった、有松絞×枡×貼り箱のコラボ商品企画。 お互いの商品をより深く知るため、今回は大橋量器さんへ工場見学に。 日本一の製作量を誇る枡屋さん、オートメーションでされていると思いきや、機械を使用しながらも、弊社と...
2019年1月24日読了時間: 1分


美濃和紙研修2
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 寒さも増す今日この頃、さらに寒さが身に染みる美濃への和紙研修へ。 パート2では、丸重製紙様へ工場見学に。 和紙の原料の調合によって、紙の強度や質感まで変わるとのこと。...
2018年12月25日読了時間: 1分


美濃和紙研修
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 いろいろな箱の可能性を求めて、美濃和紙研修に行って参りました。 まずは、株式会社シイングさんから。 シイングさんは、紙製品の企画から、製作、販売をされています。 社長さんより、美濃和紙の歴史や特性を教えていただきました。...
2018年12月22日読了時間: 1分


職人技は細かいところにいきている。
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 繁忙期、忙しい中、貼り箱製作が進んでいます。 いかに美しく、早く、同じように作れるかの勝負になってきました。 そんな製作現場から、新人さんに初歩の厚紙の折り作業を5代目が伝授。...
2018年12月12日読了時間: 1分


リピーターの多い貼り箱屋
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 年末に向け、ありがたいことに超多忙期の到来です。 年末年始は、店舗様の御手土産や贈答用、ギフトボックスのご注文が増えてまいります。 弊社はオーダーメイドで商品に合わせて製作させていただいています。...
2018年12月6日読了時間: 1分


貼り箱の化粧紙は多種多彩
こんにちは、オーダーメイドの貼り箱屋、野村紙器です。 年末に向かい、贈答用の箱の製作に忙しくなって参りました。 贈答用の箱と言いましても、形も大きさも様々。 最近では、ギフトボックスとして、箱にもこだわられるお客様が多くいらっしゃいます。...
2018年12月4日読了時間: 1分
bottom of page